虹の国 / 滋賀
滋賀は虹の国です
自信を持って、断言します
神戸から滋賀県高島市に移り住んで 驚いたのは ここが日本海側だということ。
「等高線が縦縞模様」の冬型の気圧配置になると
北風が吹いて 日本海側から雲がやってきて
春先でも時雨れるし、10月過ぎ、秋が深まってくると「高島時雨」と名前がつくほど
晴れていてもパーっとシャワーのように降ってきて
そして止む
そしてそんな日は
朝は西の空、夕方は東の空と、一日中虹が出たりします
ここ高島市新旭は 日本海側といっても、中間地点みたいなところがあって
北風の強さによっては 雲が切れてしまうよう。
そして 雨がきたー あ、また引っ込んでいったー と
いったりきたり
そんな晴れ間に 虹が、毎日のように出ます
写真は 高島市新旭水鳥観察センター から見た 琵琶湖
滋賀に生まれ育った方に聞くと
虹なんて よう出てるやんけ、と つれない…
そして 虹が出るということは ぱらぱらよく降るわけで
洗濯物が干せない!農作業が困る!とか、いろいろ困ったこともあるわけで、
だんだん 「困ったなー」というのが増えてくるかも…事実ですが。
それでも、虹を見て、まだ 「きれいやー」と感じる気持ちを 大事にしたいです